
NA型ロードスター限定車、VRリミテッド
1995年12月に発表されたVRリミテッドは、Vスペシャルのファッション性とSスペシャルの走りを兼ね備えた限定車です。
そして、今回はボディーカラーによって2タイプに分かれるのが特徴です。
NA型ロードスター限定車 VRリミテッドの概要
1995年12月18日に発表、翌年の1996年1月2日に発売されたVRリミテッドは、Vスペシャルのファッション性とSスペシャルの走りを兼ね備えた新春初売りの限定車です。
今回はボディーカラーによって2タイプに分かれるのが特徴です。
コンビネーションA
ボディーカラーが赤の「アールヴェンレッドマイカ」と呼ばれる専用色。
ソフトトップはタン色で、シートカラーはトープという薄茶色にブラックの内装です。
コンビネーションB
ボディーカラーが緑の「エクセレントグリーンマイカ」と呼ばれる専用色。
ソフトトップはダークグリーンで、内装はオールブラックです。
共通点としては、ベースとなるのはビルシュタインバンパーやタワーバーを備えたSスペシャルのタイプ1。
そこへVスペシャルのファッション性を加えているのですが、この部分で2タイプに差別化されています。
本革シートには、ロードスターのロゴが刺繍されていたり、アルミ製のパーツが散りばめられていて、ファッション性の中にスポーティーなイメージも強調しています。
また、15インチのアルミホイールはBBSではなく、新デザインの物であるのも特徴です。
NA型ロードスター限定車 VRリミテッドの装備
■NAロードスター限定車のグレード
ベース車両
Sスペシャル・タイプ1
新車価格(当時・税別)
VRリミテッド コンビネーションA・B 5速MT 208.0万円
VRリミテッド装備
本革シート
15インチタイヤ&専用アルミホイール
アルミ製シフトノブ、パーキングレバー、シフトプレート
コンビネーションA
ボディーカラー アールヴァンレッドマイカ
幌 タン色
内装 トープ/ブラック
コンビネーションB
ボディーカラー エクセレントグリーンマイカ
幌 ダークグリーン色
内装 ブラック
■販売台数
限定700台
NA型ロードスターVRリミテッドのまとめ
こんなお洒落な仕様で走りも充実した車が200万とか、めっちゃお買い得ですね~
今売られていても買いたくなるくらい素敵な仕様です!
自分は、レッドのコンビネーションAが好みですね。
15インチホイールがBBSでないのは、コストを抑えるためだったみたいです。
しかし、デザイン的には新デザインの5本スポークアルミホイールのほうがマッチングがいいと思いますけど。
こうして見ると、デザイン的には現代にあっても全く色あせないのは素晴らしいです。
NAロードスターは、レストアしてでも乗り続けたいという人がいるのも頷けます。