
ロードスターのナンバープレートの位置を変えてみました!
ロードスターを弄っていくと、やっぱりやってみたいのがナンバープレートのオフセット。
特にNAロードスターはフロントのナンバープレートがオフセットされているイメージが強いですね。
だから、自分のロードスターでも、1度はやってみたくなったのです(≧▽≦)
ニーレックスのアンバーステーを購入
以前から気になってはいた、オフセットナンバープレート。
でも、似合うような?似合わないような?で迷っていましたが・・・
先日おはきびに参加して、通勤時にいつもスレ違うNCロードスターの方とバッタリ!
「朝にいつも会いますよね~」
ってことで車を拝見させて頂きました。
ナンバーがオフセットされている方が、ちょっと旧車っぽいというか、少しスポーティーな感じで、やっぱりいいなあ~と。
ナンバーがセンターなのは、良くも悪くも大人しい感じですな~。
決して悪いわけじゃないけど、何だか物足りない感じがしてました。
ってことで、移動してみました!
助手席側にオフセットする人が多いですが、自分は運転席側にしました。
センターも悪くはないんですが・・・
オフセットナンバーにすると、少し悪っぽく見えます?
今回購入したオフセットナンバーステーはニーレックスさんの製品です。
決め手は、バンバーラインに合わせて緩く曲がっている所です。
真っ直ぐよりバンパーへの馴染みがいいので、より一体感があるんじゃないかと。
ロードスターのナンバープレートの位置を変えてみました!まとめ
狙い通りにいい感じ!と思うんですが、多分嫁には不評だと思いますwww
ちなみに、オフセットナンバーにしたら悩ましい問題があります。
元のナンバーの位置に穴が残っちゃうんですよね。
綺麗に見せるなら、板金で穴埋めがいいんでしょうが高い・・・
それに経年で、やっぱり退けてくるらしいです。
とりあえす、お手軽にカッティングシートを貼っておきました!
だから近くで見ないでくださいねwww
まあ、ノーマル復帰も出来るようにとの含みもあるんですが。
もう少し目立たない方法を検討してみたいとは思っています。
S2000とかでは、ナンバー穴を塞ぐパーツがあるようなんで、似たような感じも考えたりしてますが・・・
でも、まあボディーカラーにしたカッティングシートが一番目立たないような気がしますね(*´Д`)