マツダロードスターにボディー補強は必要か?

マツダロードスターにボディー補強は必要か?

マツダロードスターはオープンカーである以上、クローズドボディーより車体の剛性が劣ってしまうのは仕方ないところです。

 

ロードスターのボディー剛性は低い?

画像出典:https://www.photo-ac.com/
ロードスターに代表されるオープンカーで、よく言われるのがボディー剛性の低さ。

普通車のように屋根がないですから、物理的に仕方ない部分ですね

多くのモデルは、オープン専用ボディーではありませんから補強を沢山必要とします。

では、マツダロードスターはどうかと言いますと専用ボディーですが、それほど剛性は高くありません。

しかし、低いってわけでもないんですよ。

これは開発コンセプトにも寄るところがあるんですが、ロードスターは軽さを重要視しています。

そして、無闇に限界を高めるようなことはせず、日常域で楽しめる車に仕上がっています。

そのためにボディー剛性を無闇に上げて車重が重くなるようなことはしていないんです。

でも、それはあくまで走りをスポイルしない前提での話です。

ですから、運転を楽しむには十分なボディー剛性を備えています。

 

ボディー補強が必要な場面はある?

画像出典:https://www.photo-ac.com/

個人的には、ワインディングを流す程度までならボディー補強は必要ないと思っています。

しかし、操縦性の好みだとか、競技に出るとかのフィルターが入るなら必要な場合も出てきますね。

フロア補強などを入れると、効果の高い物ではボディーの捻れを感じない、まさに鉄板の上に乗っている感じで車がレスポンスよく反応します。

ここまでしなくても、他の補強パーツで車の反応は良くなりますね。

そして車の限界も上がって、スピードレンジも高くなります。

この辺は、好みの問題なんでレスポンスよく車が反応するのが好きならボディー補強をしてもいいでしょうね。

ただ、事故を起こした場合は、力が逃げなくてダメージが大きくなるリスクがあることは理解しておいてください。

競技の場合は、タイムが上がるなら取り付けたいところです。

 

マツダロードスターにボディー補強は必要か?まとめ

画像出典:https://www.photo-ac.com/

公道では、ロードスターのボディー補強は必要ないと思っています。

やっても好みで最低限。

何事も、やり過ぎないことですね(o^^o)

自分もフロア補強は入れましたが、最終的には外しました。

補強を入れて車がしっかりとして限界と反応のレスポンスが上がったんですが、楽しめるスピードレンジも上がって日常域では余裕があり過ぎて楽しさが下がってしまったと感じました。

ステアリングのしっかり感は残したくてニーレックスのナックルサポートだけは装着しています。

大抵の人って、車の進化に付いていけてませんから楽しさの領域を外しちゃダメですよね?