ロードスターのナビで、iPhoneの動画をみたい!

ロードスターのナビで、iPhoneの動画をみたい!

先日、マツダのBOSEナビに交換したわけですが。
結果は、汎用ナビをトランスレーターを介して取り付けていた時より音が良くなりました。

 

iPhoneで音楽を再生


ナビを取り付けても、HDDに曲も入ってないのでiPhoneを繋げて再生してみました。

接続したiPhoneは6Sなんで、USBコードにiPhone付属のコードで接続。
しかし事に再生出来た!っと思ったら、時々音飛びしますね(;´д`)

色々と調べましたが、解決策はなくて仕様と諦めるしかなさそうです(;ω;)

気を取直して、SDカードとUSBメモリーでの再生を確認します。

今回取り付けた、アルパインのBOSEナビであるNCA2-V6-650は、仕様ではSDカードは2GBまで対応、USBの規格は2.0まで対応といったところです。

 


SDカードは2GBでは、正直容量が足りないですね。
しかし、公式にはアナウンスされてないですが、SDHCカードの16GBまで使えるんです。

手元にあったSanDiskのmicroSDカード16GBはアダプタを介して認識されました。

公式にアナウンスされていないのは、対応の確認が出来てないからなんですかね?

USBメモリーは、規格3.0まで対応したエレコムの32GBを使ってみました。
こちらも正しく認識されましたね。

ただ、間にUSBハブを入れると認識されません。

どちらもiPhoneの時のような音飛びはありません。
16GBまで使えるならということで、音楽はSDカードに保存して使うことにしました。

曲の編集は、パソコンでiTunesにAACファイルとして取り込んだ物をドラッグコピーしています。
ただ、これだと曲の再生順序がデタラメになるので曲のタイトルに番号を振ってます。
これで一応は番号順に再生されますね。

もはやCDを録音させるより、デジタルデバイスに編集した曲を放り込むほうが手っ取り早いし音もいいですね(≧∇≦)

 

iPhoneの動画再生に必要な物は?

ナビを交換するにあたり考えていたのが、スマホの動画再生。
これにはYouTubeなども含まれるわけで、要するにスマホの画面をそのまま写したいってことです。


最終的には、こんな感じでバッチリと映せました(≧∇≦)

 


接続は、ナビの外部入力端子に行います。

新しいナビならHDMI端子で接続出来て話が早いんですが、昔ながらのAV端子の場合は変換する必要があります。

 

Apple Lightning Digital AVアダプタ MD826AM/A


これは高くても、Apple純正品をオススメします。
安物は性能が怪しいです(;´Д`A
とりあえず、必須アイテムですが壊れやすいらしいので優しく扱ってください( ̄∀ ̄)

 

HDMI接続アダプター


ナビから出たAV端子をコンバーターに接続するとアナログデータをHDMIに変換してくれます。
このコンバーターは、色々なタイプのものがでていて値段もピンキリです。
安物は、熱で長時間使えなかったり、直ぐに壊れたりと良い噂は聞かないですね(;´д`)
自分は、カーアクセサリの分野で有名なデータシステム製を購入しました。
基本的にはUSBから電源を供給して使用します。

 

HDMIケーブル


HDMIコンバーターとライトニングデジタルAVアダプタを繋ぎます。
なるべく短いほうがいいですね。

AVビデオケーブル


今回のナビはビデオ入力端子がありましたので、普通のビデオ入力コードを使用してます。

Lighting USBケーブル


上記迄で動画再生出来ますが、長時間使用する場合はスマホのバッテリーが消耗します。
そんな時は、ライトニングデジタルAVアダプタへUSBケーブルを接続して電源を確保しておきます。

USBハブ


USB端子は、HDMIコンバーターとライトニングデジタルAVアダプタと二つ使用する場合は増設する必要があります。

 

ロードスターのナビで、iPhoneの動画をみたいのまとめ


スマホの画面をナビに映せれば、スマホ内の動画はもちろんYouTubeやアマゾンプライムなんかの動画見放題も使えるので好きな動画がいつでも観られます。

ですから、テレビは必要性がないです。

ナビもスマホのアプリが使えます。
精度はカーナビに負けますが、常に最新の地図が無料で使えるのが便利ですね(≧∇≦)

今回は純正BOSEを活かす為に、このアルパインナビを使用しました。

ちなみにiPhoneではAirPlay機能を使えばビートソニック インターフェースアダプター IF27で無線で同じことが出来ます。

目立たないように、上手く設置出来れば見た目がスッキリしていいですね。

ただ、導入費用が高いので今回のやり方のほうが安上がりです(;^_^A

しかし、マツダコネクトなどに代表されるように、今は完全にデジタルデバイスメインですね。
使用頻度からナビは、スマホのアプリで十分だな〜と感じました。

だから、ナビ機能のないユニットで良いな〜と( ̄∀ ̄)

さらに安く済ませるなら、ナビも動画もスマホかタブレットを設置して観ればいいし、オーディオユニットはCDも付いてないデジタルデバイス再生専用モデルでいいですね。