
完成品レビュー、タミヤ1/24NDロードスター
タミヤ1/24NDロードスター、完成しました。
NDロードスターと言えばソウルレッドで製作する人が多いので、そこは外して行きましたwww
NDロードスター完成品紹介
今回製作したのは、タミヤ1/24NDロードスターです。
RFも発売されていますが、こちらはソフトトップのモデルになります。
ボディーカラーに関しては、イメージカラーのレッドで製作されている方が多いしイメージ強いのですが・・・
それだと面白くないので、NCロードスターであったようなブルー系で製作しました。
今回、基本的にキットを素直に製作しましたが、ホイールとタイヤのみアフター物に交換しました。
タミヤさんのNDロードスター、キットはソフトトップが開いた状態のみになっています。
そして珍しくドライバーのフィギュアが付いています。
製作に当たって、この女性フィギュアを作るか作らないか?が考える所ですね~
今回は折角なんでドライバーフィギュア有りで製作しました。
ナンバープレートはキットには数字タイプのデカールは付属していません。
ドライバーも乗せるので、よりストリートカーらしく余っていたデカールから適当なものをチョイス。
ナンバープレート、自分はキットに取付ける時は両面テープを使っています。
接着だと接着剤がはみ出たりするのが心配ですし、ものもの時は外せるしwww
テールランプとか色ごとに別パーツになっていて、それがバチっと綺麗に収まるのがタミヤさんのキットの凄い所で精度の高さが伺えます。
エンブレムも薄い金属シールなんで、実写に近い仕上がりに貢献。
ドアミラーは最後に接着するのですが、接着剤のはみ出しが心配ではみ出しを気にして接着剤すくないと取れちゃうので真鍮線で補強しました。
それにしては珍しくシート裏に肉抜きが。
内装をブラック以外に塗装したのもあって余計に目立ちます。
シート取付けた後で、やっぱり目立つな~だったのでマスキングテープをシートカラーで塗装して貼ってます。
マスキングテープの適度なザラザラ感がシートっぽい感じになって貼ってるだけですが目立たないww
マスキングテープと言えばシートベルトの再現は付属のマスキングシールをカットして作るのですが、ここはモデラーズさんのシートベルトキットがあったので、そこから拝借。
シートベルトガイドもハセガワのフィニッシュシートを貼っただけどお手軽仕様です。
完成品レビュー、タミヤ1/24ロードスターまどめ
今回、NDロードスターをブルー系で塗装したのは少し夏感を出したかったから!
女性フィギュアも爽やかな色合いにして、よりトップ画のように海が似合う感じを目指した!んですが。
今回ホイールはアフター物に変更しましたが、キャンバー付けてオフセットが外に出た関係で車高も低く見えますね。
女性フィギュアは顔も頑張って書いたのですが、もうしんどいったらないですねww
見えないし、眉毛とか中々書けないよ!
肌の微妙な色合いや質感も難しいですね・・・
知合いにフィギュアモデラーの方がいますが、頭可笑しいんじゃないか!と思います・・・いや褒めてんですよwww
まつ毛とか瞳の中まで描き込むんだからスゲーです。
今回は自分の精一杯がこれです(*´Д`)
このタミヤさんのNDロードスター、キットはめちゃくちゃ出来は良いです。
パーツの合いも良いし、作りやすく分割されていてストレスなく製作できました。
スケールモデルなんで接着は必要ですが、パーツの精度が高いので作りやすいです。
ロードスターのキットではRF共々おすすめなキットです。